炊き出し活動
炊き出しで知った被災地の現状

南相馬市から上山市の避難所(市体育文化センター)に避難された方は当初200名を越えた方がいたそうです。 始まりは ※ 避難所を回った知人から4月14日の午後5時過ぎにファックスで酒田市の須田剛史さんに連絡が入ったことから […]

続きを読む
過去
協会の発足に思う

「庄内浜文化伝道師」の「伝道師」という言葉の響きがとてもいい。「伝道師」といえば日本史で聞き覚えのあるザビエルを連想した。何か使命の持つその役柄にも興味を持った。「伝道師」を辞書で引くと『特に、目的とするところの考えを伝 […]

続きを読む
年間活動まとめ
平成22年度 庄内浜文化伝道師協会の活動状況

続きを読む
伝道師の認定
第3期 2009(平成21)年度 庄内浜文化伝道師の認定

~総勢 マイスター12名 伝道師142名~庄内浜文化伝道師マイスター5名第3期庄内浜文化伝道師 60名 を新たに認定山形県には約130種類もの魚介類が水揚げされており、季節ごとに様々な旬の地魚を楽しむことができます。しか […]

続きを読む
伝道師の認定
第2期 2008(平成20)年度 庄内浜文化伝道師の認定

~初の庄内浜文化伝道師マイスターの認定~52名の伝道師が庄内浜の味と技を伝授!!庄内浜には約130種類の魚介類が水揚げされ、様々な旬の美味しさを楽しめます。しかし流通・販売形態の変化、消費者の食生活の変化等により、県民が […]

続きを読む
伝道師の認定
第1期 2007(平成19)年度 庄内浜文化伝道師の誕生

 伝えます! 庄内浜の味と技!     庄内浜には約130種類の魚介類が水揚げされ、様々な旬の美味しさを楽しめます。しかし流通・販売の変化、消費者の食生活の変化等により、 […]

続きを読む